小規模店の人材育成と今使える助成金
受講料
受講料 無料
販売を終了しました。
※販売期限2021年1月5日→2021年1月9日まで延長!
※セミナーは1週間のアーカイブ配信をいたします。
※セミナー開催後、順次アーカイブがご視聴頂けるURLを記載したメールをお送りします。
時間
10:00〜11:00
定員
50名→60名
セミナー内容
中小企業や小規模店だからこそ求められる人材育成と、今使える助成金の活用についてお伝えします。
■中小企業での人材育成
・なぜ今人材育成が必要か
・中小企業や小規模店で人材育成を行うメリットとは
・他店と差がつく大きなポイントとは
■助成金 ・助成金とは
・今どんな種類の助成金がある?
・主な活用例、方法について
ご質問・ご相談などは下記お問い合わせフォームへ
https://forms.gle/WhTejjzjABFEyaqYA
登壇者プロフィール
前原 和平
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
1985年生まれ 岡山県津山市出身。
大学在学中に地域振興企業の起業に参画。地域情報マップの創刊にあたり、企画、編集などを行う。
その後の私立大学と関連のNPO法人の職員として、ICTのシンポジウムの開催運営の他、電子書籍型オンライン学習システムの運営に携わる。プロジェクトのリーダーとして、国立・私立大学の電子書籍教材の発行や学習コミュニティの運営などを行う。
2016年に「人が長く働けるサポートをする仕事」という言葉に共感し、ウィル・スキル・アソシエイトに入社。
現在は「ヒトから組織を元気に、街を元気に」を信念に、コンサルティングとマーケティング講師に携わる。
髙山 和男
千里トータルオフィス 代表
社会保険労務士
日新火災海上保険株式会社代理店
社団法人大阪能率協会会員
労働法規は人事・労務を取り巻く労働者を保護する法律です。
しっかりと把握しないまま労働条件契約を交わすと、いつのまにか重大な法律違反を犯していたり、社員からのクレームなどの対応に時間が割かれてしまいます。
またいったん問題になると、業務がとまり、時間とコストがかかり、経営に支障を生じることもあります。
社会保険労務士はこの様なリスクを回避すべく、就業規則の見直しや、労働条件の策定など、事前に予防措置をとることができます。仮に労働紛争になったとしても、適切な解決方法やコンサルを行います。
状況によっては、あっせん代理人になることもできますので、社会保険労務士は企業を協力にサポート致します。